Coast Photo
CoastCafeのフォトルーム
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
首都高ミッドナイト1


深夜の首都高速は
なぜか怪しげな光を放っています。
特に車が走っていないときは
ちょっとした非現実空間で、お勧めです。
アクセルに反応するエンジンの音をバックに
いつもより音量を上げたMUSIC
こういう話をし始めると
友達がいなくなっちゃうので止めます(笑)
友達になれそうな方はこちらへ
実は2002年頃に”ドラフォト”と称して
夜の車窓の流し取り風景を撮っていた事がありました。
ちょっと懐かしくなって
昨日は久しぶりにそんな気分で手持ちのGF1で撮影
カメラ的には夜取りはちょっと厳しかったかな?
(上は江戸橋ジャンクション付近、下は高速湾岸線)
使用機材/panasonic GF1 20mm f1.7 with HONDA S2K 2.2l/VTEC
何となくお気に入ったらポチッとクリックお願いします


Sports-car・driving photo 1
海と愛車と大晦日
ドライブ マイ カー

ビートルズの曲に”ドライブマイカー”というのがありました
実際の歌詞の内容はしりませんが
どこか自由を感じた曲でした
休日にこうしてドライブしている自分の影を見ると、
自由への逃走 といっては言い過ぎですが
なんとなく
俗世間から逃げ出していく象徴のような感じがして
ちょっと嬉しくなったりしませんか?
/ 湾岸カフェ・・シャッターが止めた時間の記憶
↓心に響く写真に出会いたい方はこちらへどうぞ!
ブログランキングへ参加中です。クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
拍手もヨロシクね!
湾岸道路

湾岸道路は通称名で、
それは西は大黒埠頭から東は幕張メッセあたりまでの
本来は東関東自動車道と首都高速湾岸線を指していると
ボクは勝手に解釈しています。
むかしバカで暇だったときは、
(今もバカですが暇がないです)
当時のっていたZや7で
深夜の湾岸道路や首都高速を流していたものです。
あのころから比べると、
無味乾燥に直進が続く広い道は今でも健在ですが、
御台場を中心に変わりました
今や
レインボーブリッジの夜景は美しいし(湾岸ではありませんが)
アクアラインができて
東京湾を一周できるようになったりして
自分が通ってきた路を海の上から一望に見渡せるのですから・・
傾いた日差しを浴びながら今の湾岸道路を流していると、
その当時に一緒に遊んでいた人とか、
聞いていた音楽とか、
いろいろなことを思い出すんです。
/ 湾岸カフェ・・シャッターが止めた時間の記憶
心に響く写真に出会いたい方は↓こちらへ
ランキングも参加中です。ヨロシクね!

にほんブログ村
気に入ったら拍手もおねがいします